社協だからこそできる事part2

社協
スポンサーリンク

こんにちはやっくんです。

本日は、社協だから出来る事第2弾を作成させていただきます。

社会福祉協議会を上手く活用するヒントや社協の仕事に興味がある方は是非見てください。

まだ第一弾を見ていない方は先にこちらも見ていただければ嬉しいです(´▽`)
スポンサーリンク

ボランティア活動で生きがいを作る

ボランティアセンターというのが、各市町村社協に設置されています。

ボランティアセンターには、ボランティアをしたいまたはお願いをしたい方が集まります。

ボランティアの内容も様々で、高齢者施設のレクをお願いしたいから個人の困りごとをお願いするものまで様々あります。

個人でボランティア活動をされる方もいれば、団体でボランティア活動をされる方もいるので、市町村にそれぞれのボランティア活動があることも(^^)/

ボランティアに来てもらって依頼者から「助かった」という声もありながら、ボランティア活動をすることで、自分の居場所や生きがいを作るお手伝いもしています。

自分の得意なことや好きなことを活かすことが出来るのもボランティア活動です。

このボランティア活動を通じて、社会とのつながりを作ることや自分の生きがいを作り、自己肯定感も上がります。

「最近社会とのつながりがなくなったな・・」や「自分の趣味を誰かのために役立てたいな」という方は、是非ボランティア活動に参加してみてください

誰かを助けながら、ボランティアをしていただける方の生きがいを作る社会福祉協議会のボランティアセンター!!

スポンサーリンク

日常生活自立支援事業で生活を守る

日常生活自立支援事業は、「個人の権利を守る」ことをしています。

対象者としては、契約者本人が日常生活自立支援事業の契約を理解する能力があるかが焦点となります。

この契約を結ぶことで、自分では出来ない金銭の管理を一緒にしたり、何かしらの契約を交わすときの補助を行うなどをします。

お金を管理する所は少ないので、自分でお金の管理が難しい(または身近に金銭管理が難しい方)方には、将来のことを考えると、有難い事業ではないかなと思います。

ただ、この事業を申請検討をするのは、親族などになるので、本人から申し込まれることは非常に少ないです。

本人にとっては、自分のお金を自由に使えず、何か手続き等をする場合は、利用料金がかかるデメリットもありますが、お金がなくなれば生活が成り立たなくなります

最近ではギャンブル依存症などの方も、申請を検討されている方もいるとのことですので、大切な人の生活や自分の身を守る(親族に影響を及ぼす可能性も含めて)意味では、このサービスを検討しても良いかもしれません。

ただし、契約者が認知症などであきらからに理解力がない方については、成年後見といった制度もありますので、それを検討してみてください。

成年後見はやわかり|厚生労働省 (mhlw.go.jp)

社会福祉士でこのような仕事をするのは、社協ならではのお仕事です。

日常生活自立支援事業とは?対象・支援内容・費用・利用方法・事例を専門家が解説 | 心のオンライン相談ならReme(リミー) (reme-nomal.com)

スポンサーリンク

半官半民だからこそ出来る新たな挑戦

よく住民さんから「社会福祉協議会は公務員よね」と聞かれますが、社会福祉協議会は公務員ではありません!!

民間職員(または団体職員)になります。

ただ、100%民間職員と言えるかと言うと、「うーーーん、、、???」と疑問に感じることも。

給料の出所や社協だからこと市から委託事業を受けることもあるため、どちらかというと半官半民「半分は民間、半分は公務員」になるのではないかと思います( 一一)

ただ行政と違うのは、制度にがっちり当てはまる必要がなく、自由な発想を展開することが出来る所が社協の半官半民の良さだと思います。

今あるものでは足りないや制度が古くなってきてると気が付いた時に、行動を起こせるのが社協!

あらゆるネットワークや行政とのつながりも使い、新しい仕組みを作り出せるのは社協の仕事をする上では楽しい所だと思います。

ただ、ある程度形を残せるようになってきたり、社協以外でも出来るようになれば、その事業を他に任せることもあります。

良くも悪くも泥水を飲まされることもありますが、そこから誰かの役に立てるシーンを見れば、胸が熱くなります。

初めての試みで学んだこと(共同募金) – ヤックンの部屋 初めての試み 学んだこと (yy-highwall-itsukahaha.com)

まとめ

いかがでしたでしょうか。

社会福祉協議会だから出来ることを記載しましたが、これからの時代は与えられるというより、自分達で見つけて行動していく必要があるのではないかなと感じます。

社会福祉協議会は、社会福祉法で各市町村に1か所設置が謳われていますが、各福祉分野で企業や個人が参入する時代なので、「寝たきり社協」では本当に必要とされなくなるのではないかと感じています。

民間並みの新しい発想や努力が必要となってきている令和の社会福祉協議会でした。

Amazon.co.jp: 【改訂版】 見える社協から、魅せる地域福祉へ : 大津市社会福祉協議会, 平野 隆之: 本
Amazon.co.jp: 【改訂版】 見える社協から、魅せる地域福祉へ : 大津市社会福祉協議会, 平野 隆之: 本

社協はどんなことしているの〜職員の一日〜 – ヤックンの部屋 社会福祉協議会はどんなことしているの 〜社協職員の一日〜 (yy-highwall-itsukahaha.com)

【現職が語る】社会福祉協議会(社協)のあるある談 – ヤックンの部屋 【現職が語る】社協のあるある談 (yy-highwall-itsukahaha.com)

新しいことに挑戦するときのポイントや注意点 – ヤックンの部屋 新しいことに挑戦するときのポイントや注意点 (yy-highwall-itsukahaha.com)

市民がつくる地域福祉のすすめ方 | 宝塚市社会福祉協議会, 博志, 藤井 |本 | 通販 | Amazon
Amazonで宝塚市社会福祉協議会, 博志, 藤井の市民がつくる地域福祉のすすめ方。アマゾンならポイント還元本が多数。宝塚市社会福祉協議会, 博志, 藤井作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また市民がつくる地域福祉のすすめ方もアマゾン配送商品なら通常配送無料。

コメント

タイトルとURLをコピーしました