社協職員(社会福祉士)のオススメ必需品

社協
スポンサーリンク

こんにちは、やっくんです。

今回は社協8年目(まもなく9年目になる)の私が、持っておいて良かったという物品を紹介します。

それでは本題へレッツゴー🏃!!

スポンサーリンク

録音付きボールペン

「あの時何て言ってたけ・・・」とメモがとれず、聞き逃すことはありませんでしょうか?

色んな人と話す社協マンもありがちです。

補助金の話や講座依頼に専門職の紹介など、色々な話が出てくると整理が大変になってきます。

先とったメモもごちゃごちゃになってしまう可能性も・・・

そこで、録音付きペンがあると、後で聞き返すことが出来るのは大変便利です。

少しお金はかかりますが、容量が大きい方が安心です。

また、この録音付きペンは、自分の身を守ることにも使えます。

実際の証拠になる音声はこれからの時代必要不可欠です!!

Bitly
スポンサーリンク

クリアファイル

今やデータ化されている時代ですが、まだまだ紙での保管を大切にしている福祉業界。

それは、社会福祉協議会も同じです。

社協職員の場合、地域の会議やケース会議(地域ケア会議やセーフティネット会議)など、様々な会議に出席し、紙の書類が増えます。

「あの書類どこやったかな・・」とならないように、保管することが大切です。

また移動も多いので、職場に戻れないことや分刻みで仕事に追われ、書類整理が出来ないこともあるので、クリアファイルに保管することがオススメです。

Bitly
スポンサーリンク

バインダー

社協マンは立って話を聞くことが多いので、その時にメモを取るときに便利なのがバインダーです。

ただのバインダーでも良いのですが、ポケットがあるバインダーがあれば大変便利です。

また、メモを取る以外にも、司会などの進行をする機会も多いので、マニュアルを見る時にも使えます。

Bitly
スポンサーリンク

スマートウォッチ

スマートウオッチを購入して感じましたが、時計代わりになる上に、会議中などにスマホに連絡がはいると誰から連絡がきたか分かるので、相手に失礼がなくさっと見れる良さがあります。

また健康を気にする方は、健康アプリを入れていると歩数計にも使えます。

他にもイヤホンと連携して、スマホを出さずに歌の選曲が出来ることも!!

これからはこういった便利なものがどんどん使われていく時代になってきますね♪

Bitly
スポンサーリンク

多機能ボールペン

黒字だけでは、何が大切だったか後で見返した時に分からなくなってしまう恐れもあるので、大切な所は色で使い分けれるように多機能型ボールペンを持っておきましょう

黒字で書いてしまっていても、後で見返す可能性も高いので、赤ペンで〇をつけるだけでも違います。

Amazon.co.jp
スポンサーリンク

手帳

「社協職員ってほとんど事務所にいるのでは・・・」と思われている方が多いのですが、社協は地域福祉を推進する団体なので、結構の割合で地域に出ていることが多いのです。(職種によりますが・・・)

そのため、結構手帳は真っ黒・・・

手帳は社協マンにとって生命線になるので、出来る限り一日のマスが大きいのを買うのがオススメです。

またこの手帳は、その年使ったらポイと捨てるのではなく、去年どのような動きをしていたのかなと参考にもなるので、しっかり保管をしておきましょう!!

Amazon.co.jp
スポンサーリンク

持ち運びノートパソコン(タブレット)

移動が多いので、次の空き時間事務所に戻って作業をしたくても、またすぐに出ないといけないので、時間がもったいなと感じることも((+_+))

そのような時にオススメは持ち運びノートパソコン。

スマホとは違い、ワードやエクセル、パワポなどなどすっと作業が出来るのは、やはりパソコンです。

移動の場で、会議録を作成することで、事務所に戻っても違う仕事が出来るのは効率的です。

またWi-Fiが飛んでいる所であれば、インターネットを使えて調べながら、資料が作成できることも!!

ワード・エクセル・パワポが入っている軽量のノートパソコン(またはタブレット)を1台持っていれば、時間を有効に使えます!!

※ちなみにやっくんはたまに動画編集をすることもあります(YouTuberではないです)(´▽`)

Bitly
スポンサーリンク

持ち運びバッテリー

パソコンと同様に大切なスマホ!!

新しいスマホなら電池が減るのは少ないですが、使っていると電源をいれているだけで電池は減ります。

そこに電話がかかってくることも多いので、終日外に出る場合は、スマホの予備バッテリーは必需品です。

また、バッテリーは会社以外でも使用できるのでオススメです!

今回の紹介するのはSONY(値段が高い)ですが、使いやすく、モバイルバッテリーを満タン充電していたら、終日安心です♪

https://amzn.to/3XkQN5U
スポンサーリンク

メモ帳

私は3冊ぐらい持っています。

一冊目は社協全体のマニュアルやルールを書くメモ帳

これは社協入社して暫くは離せません。

マニュアル表はありますが、自分なりに書いておくと後で見返すことで、理解が早くなります。

冊目は、気づきノートです。

外に出る機会で、何か気づいた時にサッと書くものです。

これにより、後々新しい発見や何かを見直す機会になります。

最後の冊目は自分探しメモです。

褒められたこと、指導されたこと、自分が気をつけないといけないとことなどを記載するノートです。

自分を知ることは何よりも武器になるので、年齢が経っても、常に自分探しをしてます。

※ただ深掘りし過ぎて、あまりしんどくならないようなメモにしてください💦

Bitly
スポンサーリンク

書類入れケース

机や自分の書類保管書庫はありますが、正直それだけでは足りない事も出てきます。

特に私は書類整備が得意ではないため、どこに何があるかをすぐに思い出せるようにする必要がありました。

そこで、机にも置ける書類入れケースを購入し、書類がどこにあるのかを容易にしました。

書類整備が苦手な方はオススメです。

Bitly
スポンサーリンク

名刺入れ

福祉業界としては、結構な割合で名刺を交換することが多いので、必ず用意しておきましょう!!

スポンサーリンク

名刺保管ホルダー

沢山交換するので、一冊名刺保管ホルダーがあったほうが良いです。

社協は幅広い事業や関わりがあることで、いつかのタイミングで、⚫️⚫️さんにお願いしてみようという機会があるかもしれません

一つ一つのつながりを大切にする事で、自分にとっても大きなチャンスになります。

そのためにもいただいた名刺は大切に保管しましょう^_^

Bitly
スポンサーリンク

社協職員の場合、リュックサックとリクルート鞄二つ持っておく事をオススメします。

基本は手軽なリュックサックで移動し、両手を空けておきましょう!!

両手を開けることは、何かしらあった時にスッと動けるからです!

また、会議とかはリクルート鞄で参加しましょう。

一つの持ち物でも、地域の方や外部の方は見ています(>人<;)

場を考える大切さも必要です。

Amazon.co.jp
Amazon.co.jp
スポンサーリンク

手提げバッグ

会議や研修などで大量に資料を持っていく機会があります。

鞄に入らない可能性もあるので、手提げ鞄は持っておきましょう。

また何か持って帰る時にも、鞄に入れるより綺麗に持って帰ることも出来るので、鞄に手提げバッグを入れておくこともオススメします。

まとめ

社協職員の持っておいた方が良いアイテムを紹介しました。

個人それぞれあると思いますが、「あって良かった」と感じたものを記載していますので、参考にしてくれたら幸いです。

またこれ以外にもあれば、ヤックンに教えてくれたら嬉しいです^_^

【必見?!】社協職員に向いてる人 – ヤックンの部屋 【必見?!】社協職員に向いてる人 (yy-highwall-itsukahaha.com)

(現職からの視点)社会福祉士に向いてる人 – ヤックンの部屋 社会福祉士に向いてる人 (yy-highwall-itsukahaha.com)

社協(社会福祉協議会)に就職するメリット – ヤックンの部屋 社協(社会福祉協議会)に就職したメリット (yy-highwall-itsukahaha.com)

社協とは(どんなことをしているの??) – ヤックンの部屋 社会福祉協議会 社協 どんなことしてるの (yy-highwall-itsukahaha.com)

コメント

タイトルとURLをコピーしました