(福祉職が悩む)夢または現実どちらを選んだらよいのか?

福祉の仕事
スポンサーリンク

こんにちはヤックンです。

突然ですが、皆さんは夢をもったことはありますか?

一度は誰もが自分のしたいこと(夢)が出来たらなと悩む時期はあります。

特に、福祉職は正直給料が安いことやストレスが多い職場なので、余計に自分に裁量が持てたら社会を変えて見たいと思う方は多いのではないかと思います。

そこで、今回夢を選ぶメリット及びデメリット、現実を選ぶメリット及びデメリットを紹介させていただきたいと思います。

ヤックンも一度転職をした時や今後の人生を考えた時に、このようなことを感じていることや経験をしました。

是非参考にしていただけたら嬉しいです。

スポンサーリンク

夢を選ぶメリット

  • なりたい自分を目指せる

自分のしたいことを仕事にするのは、なかなか難しいですが、具体的な夢(理想が)あると、今後自分が進むべき方向が見えてきます。

それは福祉業界も同じ事が言えます。

例えばヤックンの場合、【認知症を患う本人や家族の支援をしたい】と思い福祉業界に飛び込んできましたが、その仕事を中心に出来るかと言えば難しいのが現状です。

現実に夢を叶えたくても、業務で手がまわらないことや、上司や周りの考え方もあり、夢の実現が難しいのです。

そのため、夢を叶えられる環境にいくことや自分で起業をするなど、自分のしたいことが出来る最短ルートを進むのが夢を選ぶことではないかなと思います。

  • 向上心が高くなる

自分のしたいこと=好きなこと(打ち込める)は、知識を深めたいという気持ちやもっとしたいと思うのではないでしょうか。

これは仕事にも言えて、何故そうなるのだろうが増えて、自ら調べて実践することで、自分の身になっていきます。

もっと知りたいという気持ちが高まるほど、勉強や実践を繰り返して、いつのまにか誰かの力になっています。

また、好きなものに没頭することは、時間も忘れてしまうので、苦痛感もありません。

目標が高ければ高いほど、目標に近づくと「よし、また頑張ろう!!」と嬉しくなるものです。

夢の準備に向けて、新しい世界を見るために視野を広げる準備はしてみても良いと思います。

環境や条件を見るのはタダですからね♪

スポンサーリンク

夢を選ぶデメリット

  • 今の自分(会社でのポジションや経験など)が白紙になる

新しい道を選ぶことによって、今の自分のポジションは白紙になってしまいます。

多くの方は、今自分が置かれている環境で、実績を積み上げてきた方が、次のステップのために夢を選ぶ方が多いと思います。

また、全く違った職種に挑戦をされる方は、未経験者と新社会人と同じ新たなスタートからになってしまうので、今までの経験が活かされないこともあります。

今までの当たり前の環境が無くなる怖さは、想像以上に大変なものです( ;∀;)

  • 減給の可能性がある

夢を選ぶことで、給料が上がる道は大変幸せなことですが、逆のこともあります。

特に未経験となれば、給料が下がる可能性は大きいです。

また、経験があっても給料が一時的に下がる転職も珍しくありません。

一時的に給料が下がり、その後上がるのであれば問題がないのですが、正直福祉業界で給料が一気に上がることは少ないです。

給料ことをあまり言いたくはないのですが、自分の生活を守ることも大切です。

  • 将来的にどうなるかが分からない

自分のしたい道で進んだとしても、将来どうなっているのか分からないのが夢のデメリットです。

今より環境が良くなっている可能性もあれば、そうではない可能性もあります。

特に自分で起業をするなら、今まで会社に守られてきたことは全て失う危険性があります。

そのため給料、待遇、人間関係、社会情勢など、全てのことがどうなるのか分からず、将来設計が立て辛くなります。

また、職歴が長いほど、不安になることが多いです。

なぜなら、現実もどうなるか分からないですが、夢を選ぶ(新しい世界に飛び込む)ことは、今まで自分が経験したことがないので、予想がつかず、どう動いたら良いのか分からない怖さがあるのです。

スポンサーリンク

現実を選ぶメリット

  • 将来設計がたてやすい

社会情勢が変わること以外では、数年その職場にいることで、その職場の傾向(給料体制や今後の進む方向性など)が分かってくるので、自分の身の振り方が分かってきます。

例えば、数年後には給料が●万円になっているなやこの事業に力を入れているならば、先だって勉強しておけば何かしら自分のためになるなど、想定を出来ることは大きなメリットになります

またその職場に入れば、出世の可能性も考えられます

日本の企業は、少しずつ年齢問わず実力で評価する社会に変わりつつあるものの、まだまだ年功序列という所が多いのも事実です。

出世をすれば、責任はついてきますが、その分給料が上がったり、自分の考えたことを実現するチャンスにもなるかもしれません

スポンサーリンク

現実を選ぶデメリット

  • 夢と現実のギャップに苦しむ

自分のしたいこと(夢)と現実仕事でしていることがどんどんかけ離れることで、自分は一体何をしているのかとギャップが出てきます。

このギャップが出てくることで、そもそも自分は何をしたいのか分からず軸を見失ってしまい、仕事に対するモチベーションが下がってしまう可能性も。

でも、その仕事を離れてしまうと、自分の生活や今関わりがある方がどうなってしまうのか、仲間に迷惑をかけてしまうのではないかという不安もあり、行動が出来ない状態になってしまいます。

そして、実際に夢に向かって活動している人や夢を叶えた人を見て羨ましく感じ、自分は何をしているんだろうと感じてしまいます。

  • 将来はどうなるかは分からない

先ほどメリットには将来設計は立てやすいと記載しましたが、昨今社会情勢が目まぐるしく変化している状況なので、本当にどうなるか分かりません

新型コロナウィルスの感染拡大や世界状況が変わることで、今までの当たり前が当たり前ではなくなってしまう世の中になってしまいました。

今いる会社も、数年後どのような影響を受けるか本当に分かりません。

私のいる社会福祉協議会でさえ、今は社会福祉法に守られていてもいつどのようなタイミングで変わるかも分かりません。

常に将来の不安がつきまとう社会になるのかと思うと、明るい社会を見てみたいと感じるものですね・・。本当にいかなる準備は大切です。。

スポンサーリンク

夢を取る条件

最後に、夢を取るならこの条件が揃えば挑戦をするのがありなのではないかと感じます。

待遇が変わらない

将来的に待遇は現実と同じになる

職種に将来性がある

現実より給料が高くなる見込みがある

家族や親族が理解をしてくれる

自分勝手な意見かもしれませんが、自分の暮らしを守ることを第一に考えてみてください。

私はお金が嫌いですが、お金がないと自分の生活がしんどくなってしまう結果、自分のことばかりになってしまい、周囲の人に優しく接することや夢を叶えるのは難しいと考えています。

だからこそ、最低限自分の生活(家族がいる方は家族の生活も)を守れることが条件であれば、夢を叶える道に進むのは必要ではないかと感じています。

そして、将来どうなるかわからないですが、将来的に上がる産業とか環境があれば、時間はかかってしまうかもしれませんが、これも挑戦することはありなのではないかと感じます。

そのために、応援してくれる家族や親族の支えや理解が大切です。

いつでも挑戦が出来るような環境を整えておきましょう!!

人は一人では生きられない生き物なんですよね。誰かが自分の周りにいるから今があるのです。

まとめ

夢と現実について記載させていただきました。

自分が何を第一優先にとるかで変わるのではないかなと思います。

今自分がいる環境で、何がしたいのか、何が出来るのかを整理する中で、次のステージを考えてみても良いのではないかなと感じています。

だって、人生一度きりですからね!!

後悔ない自分の人生を♪

【ここがオススメ】社会福祉士の就職先 – ヤックンの部屋 【ここがオススメ】社会福祉士の就職先 (yy-highwall-itsukahaha.com)

福祉の仕事を考えている方へ – ヤックンの部屋 福祉、仕事、転職、給料、待遇、資格 (yy-highwall-itsukahaha.com)

社会福祉士の転職 – ヤックンの部屋 社会福祉士の転職 (yy-highwall-itsukahaha.com)

自信をもてる自分になろう 〜変えよう新しい自分に〜 – ヤックンの部屋 自信をつける、自信を失っている、自分を好きになる (yy-highwall-itsukahaha.com)

コメント

タイトルとURLをコピーしました