社会福祉士の方々が他の社会福祉士を羨ましく思う気持ち、とてもよく分かります。同じ職種であっても、人によって専門性、働き方、そして抱えている悩みは様々です。
(現職からの視点)社会福祉士に向いてる人 – ヤックンの部屋 社会福祉士に向いてる人 (yy-highwall-itsukahaha.com)
他の社会福祉士を羨ましく思う理由
社会福祉士が他の社会福祉士を羨ましく思う理由として、考えられるのは以下のような点です。
①専門性の高さ
特定の分野(児童福祉、高齢者福祉など)に特化し、深い知識と経験を持っている方を羨ましく思うことがあります。特に社協で勤務するヤックンは、上記の想いがあります。仕事柄様々な福祉職の方と話をしてきた中で、現場で働く社会福祉士は、その分野に詳しく正直話がついていけないこともありました。
特に高齢者分野を極めたいと思って入った福祉業界で、他の社会福祉士が制度や法律を上手く利用しながら、相談者または家族を支援する話を聞くことに憧れを感じることも。もっと勉強しなければと思うばかりです。
②キャリアの幅広さ
様々な施設や機関で経験を積み、多様なキャリアパスを歩んでいる方を羨ましく思うことがあります。施設や機関の規模によって様々挑戦が出来ます。色々な経験をしておくと、後々何かしら役に立つ日が来ることもあるため、羨ましく感じることもあります。
ただ一方で、分野の●●に特化したいということがあれば、少ししんどさもでるかもしれないですが、一定の分野であれば、様々なことを経験する方が、自分の引き出しは増えるだろうなと感じています。
福祉の企業で働いた感想(ヒューマンライフケア) – ヤックンの部屋 福祉の企業で働いた感想(ヒューマンライフケア) (yy-highwall-itsukahaha.com)
③キャリアアップのしやすさ
管理職や専門職として活躍している方を羨ましく思うことがあります。たまたまなのかもしれませんが、社会福祉士で施設で勤務している30代の私世代になると、何かしら役職についている方が多いです。勤務年数や職種や事業規模によって異なりますが、施設になると生活相談員は次の管理職候補と言われていることが多いのも理由の1つのようです。
また、現場に社会福祉士の資格を持つ方も少ないことから、キャリアアップしやすいという現状もあるようです。
(福祉職が悩む)夢または現実どちらを選んだらよいのか? – (福祉職が悩む)夢または現実どちらを選んだらよいのか? (yy-highwall-itsukahaha.com)
④高いコミュニケーション能力
この能力については、学歴や事業規模関係がないのですが、利用者や関係機関との連携をスムーズに行い、信頼関係を築いている方を羨ましく思うことがあります。口下手かつ不器用な私だから思うことかもしれませんが、コミュニケーション能力が高いと人間関係も上手くいくことから、上手く生きやすい人生になるのではないかと思います。
人間関係が上手く出来ることは、社会福祉士として大切なことです。人間関係を上手く築き上げていく人は、誰かに頼られることや問題解決なども上手くいく傾向が多く、自分が生きやすい環境を作り上げることが出来るのではないかと感じます。
だからこそ、コミュニケーション能力が高い方が羨ましいなと感じます。
【現役社会福祉士が答える】福祉業界を選んだ理由 – ヤックンの部屋 【現役社会福祉士が答える】福祉業界を選んだ理由 (yy-highwall-itsukahaha.com)
他の社会福祉士から見て、羨ましいと思われていること
次に他の社会福祉士から、社協で働く私が羨ましいと思われたことを紹介します。
①安定した収入がある
友人や飲み会の席で、給料の話をする機会があるのですが、確かに社会福祉協議会で勤務していると多少給料が多いことが分かります。これは福利厚生や賞与が充実しているからだと考えています。勿論勤務する社協によって異なりますが、ほとんどの社協が行政に応じたものになるからです。
社会福祉士で生活が出来る?出来ない? ヤックンの部屋 ヤックンの部屋 社会福祉士で生活が出来る?出来ない? (yy-highwall-itsukahaha.com)
②休日が多い
社協は土日祝日休みや年末年始及び夏季休暇があるなど、他の福祉業界に比べて休日は多いかと思います。ただ、それは社協の事業や考え方または配置される業務によっては異なります(;^ω^)
良い所を見てしまいがちですが、実際は・・・土日祝日関係なく出勤になることも多いです(:_;)
③夜勤がない
これも社協規模によって異なりますが、施設運営をしていない社協であれば、夜勤はありません。そのため生活リズムがしっかりしていて羨ましいと言われることがあります。
④幅広い福祉部門が経験出来る
地域福祉のため幅広い福祉分野を経験する所に羨ましいと言われる事があります。確かに幅広い事業をしているのは社協の魅力ではあります。日常生活で会う事がないような方と関わる事もあります。
ただたまに「私、社会福祉士だよね?」と感じるような業務もありますが、これはこれで新鮮で面白いです。
【ここがオススメ】社会福祉士の就職先 – ヤックンの部屋 【ここがオススメ】社会福祉士の就職先 (yy-highwall-itsukahaha.com)
(経験者が語る)社会福祉士の転職 – ヤックンの部屋 (経験者が語る)社会福祉士の転職 について〜山あり谷あり〜 (yy-highwall-itsukahaha.com)
社会福祉士の資格があると人生が変わること – ヤックンの部屋 社会福祉士の資格があると人生が変わること (yy-highwall-itsukahaha.com)
他の社会福祉士が羨ましいと思った時にすること
「羨ましい」と思う気持ちは、必ずしも悪いことではありません。羨ましいと感じる時に以下のことを考えるようになります。
- 目標設定: 羨ましいと思う部分を参考に、自分のキャリアアップの目標を設定するきっかけになります。
- モチベーションアップ: 他の人の活躍を見て、自分も頑張ろうというモチベーションになることがあります。
- 自己成長: 自分の足りない部分に気付き、自己成長の機会と捉えることができます。
このように大切なのは、羨ましいと思う気持ちにとらわれすぎず、自分の強みややりたいことを明確にし、自分らしい働き方を見つけることです。
そこで、他の方を羨ましく感じた時に、以下のことを実施にしてみました。
・何が羨ましいのか具体的に書き出してみる
漠然とした「羨ましい」という気持ちではなく、何が具体的に羨ましいのかを書き出すことで、自分の本当の気持ちが見えてきます。
・その羨ましいと思う気持ちを、どのように活かせるか考えてみる
羨ましいと思う気持ちを、自分の成長に繋げられるような行動に移してみましょう。
例えば、専門性を高めるための研修に参加したり、本を見て学ぶなどをしています。
(後悔)社会福祉士としてやっておきたかったこと – ヤックンの部屋 (後悔)社会福祉士としてやっておきたかったこと (yy-highwall-itsukahaha.com)
社会福祉士の魅力 – 〜山あり谷あり〜 ヤックンの部屋 社会福祉士の魅力について (yy-highwall-itsukahaha.com)
・自分の強みを見つめ直す
他の人の良いところばかりに目がいきがちですが、自分にも必ず良いところがあります。
自分の強みを活かせるようにはどうすれば良いか日々自分を分析しています。自分を知る事は本当に大切です(^^)
・周りの人に相談する
同僚や上司、または気の知れた仲間などに相談してみるのも一つで、客観的な意見をもらうことで、新たな視点を得ることができます。
まとめ
社会福祉士の仕事は、人々の生活を支えるやりがいのある仕事ですが、同時に様々な悩みを抱えることもあります。
羨ましいというポイントはそれぞれ異なると思いますが、自分が納得することが大切だと思います。
相談者または利用者の力になれる社会福祉士となれるように頑張ってまいりましょう✨
社会福祉士がプラスに持ってると良い資格(ダブルライセンス) – ヤックンの部屋 社会福祉士がプラスに持ってると良い資格 (yy-highwall-itsukahaha.com)
社会福祉士としてやって良かったこと – ヤックンの部屋 社会福祉士としてやって良かったこと (yy-highwall-itsukahaha.com)
社会福祉士の魅力 – 〜山あり谷あり〜 ヤックンの部屋 社会福祉士の魅力について (yy-highwall-itsukahaha.com)
コメント