こんな人は社協に入社をオススメします

社協
スポンサーリンク

こんにちはやっくんです。

今回はこんな人は社協に入社をオススメしますというブログを作成しました。

社協の仕事をしてみたいけど、私(僕)でも良いのかなやブログ内容を見て、自分にあてはまるから社協の入社試験を受けてみようと思っていただければ嬉しいです。

沢山の方に社協のファンになっていただきたい、または社協職員という仲間を増やしたいと思っています。

それでは本編をどうぞ!!

スポンサーリンク

幅広い仕事をしたい人

各市町村によって異なりますが、社協は幅広い仕事をしています。

社会福祉協議会の役割について – ヤックンの部屋 社会福祉協議会(社協)とは (yy-highwall-itsukahaha.com)

社協とは(どんなことをしているの??) – ヤックンの部屋 社会福祉協議会 社協 どんなことしてるの (yy-highwall-itsukahaha.com)

勿論担当によっては複数年同じ業務内容をすることも考えられますが、1つの業務内容をずっとすることはほどないので、「幅広い仕事をしてみたい」という方にはお勧めです。

同じ福祉の仕事ですが、高齢、障害、子どもなど全世帯に関わる業務内容なので、福祉の仕事の中では、特徴ある仕事内容だと思います。

幅広い仕事をすることで、沢山の方との出会えることや飽きないというメリットはありますが、一方である程度の知識をつけることも必要です。

特に制度や世代ごとの対応方法を身に付ける必要があります。

https://amzn.to/3OcHF0O
スポンサーリンク

知識を広くつけたい人

上記にもあげていますが、社協の仕事は地域福祉推進を目的とするため、”全世帯”を対象とした仕事をしています。

そのため、各福祉分野の法律や制度を知る必要があります。

ただ、現役で社協の仕事をする中で、かなり深い知識が必要というよりは、法律の内容をある程度知っておくことと制度もどのような方が対象で、どのくらいの支援をしてもらえるかの概要を知っておくレベルで良いかなと思います。

例えばケアマネのように利用者を直接サービスに繋げる支援や障がい施設の相談員で、サービスを利用するか方の支援をする場合は、かなり詳しくサービス内容や対象になるかを知っておかないと利用者に不利益をだしてしまうことや給付管理などに影響が及ぼすことがあります。

一方で社協は、施設をもつまたは制度に基づく支援を除いては、いずれかの事業所や制度に繋いでいく仕事や新しいサービスの考案などになるので、知識を広くつけておく必要があります。

少し嫌な言い方をすると”知識を広く浅くつける”形になってしまうかなと思います。

そのため、地域包括や障がい支援事業所の方などと話をする時は、各機関の分野の話になると、自分は知識が乏しいなと感じる一方で、違う分野のことを聞かれることがあると少し自信にも繋がります。

色んな知識をつけたいと思う方は、この社協の仕事はオススメします。

社会福祉協議会(社協)だからこそ出来ることpart1 – ヤックンの部屋 社会福祉協議会だからこそ出来ることpart1 (yy-highwall-itsukahaha.com)

社協だからこそできる事part2 – ヤックンの部屋 社協だからこそできる事part2 (yy-highwall-itsukahaha.com)

スポンサーリンク

人と話すのが大好きな人

どの福祉の仕事をする上でもこの条件は絶対必要ですが、社協の仕事は他の福祉分野以上に人と話す必要があります。

地域を担当すると、地域住民の方や福祉委員さん、民生委員さんと話をする機会が増えます。

事業を担当すると、その事業に関わる利用者や関係機関、または企業の方などとも話をすることも。

また、子どもからお年寄りと幅広い世帯の方と話をすることや時に日常生活を送る中で、話をする機会がない市長や市の部長などといった方とも話す機会も出てきます。

このように幅広い世代と話をすることが多いため、今まで知らなかった世界を知ることが出来たり、自分の経験値にも繋がります

Amazon.co.jp
スポンサーリンク

育児世帯(女性が多い)

育児をされている世帯も社協の仕事はオススメです。

社協は、時間休暇という仕組みがあるので、子どもに何かあった時は時間休暇を使って対応が出来ます。(※時間休暇がない社協もあるかもしれません。申し訳ございません。)

やっくんもこの時間休に何度助けられたことか(´・ω・`)

半日や1日までの時間を要さない場合でも、この時間休暇がないところは、少ない休みをとらざる得なくなるので、有難い時間休暇なのです。

また、女性は出産を機に退職を選ぶ方もいる中で、社協は育児休暇をとって職場復帰される方も増えています

福祉の仕事をする社協などで、大切なポイントだと思います。

ただ、職場の人数が少ない所やまだまだ育児に対して理解をしていただけない方も残念ながらおられます。

また、男性の育児休暇も推進されていますが、まだまだ浸透していない状況((+_+))

もう少し時代が進めば、育児に対して理解される方も増えるのではないかと思うので、期待したいと思います。

社協(社会福祉協議会)に就職するメリット – ヤックンの部屋 社協(社会福祉協議会)に就職したメリット (yy-highwall-itsukahaha.com)

スポンサーリンク

住んでいる市町村から離れたくない人

各市町村に1つの社会福祉協議会なので、採用された市町村から離れなくてよいメリットがあります。

配置換えによっては、勤務先は異なるかもしれませんが、その市町村から離れることはありません。

自宅から勤務先が近い、自分が生まれた故郷が大好きな方、その市町村のお気に入りポイントがあり移住を決めた方などは、社協の仕事をオススメします。

なんだって社協はその市町村を”元気にする”仕事をしていますから!!

自分の愛してやまない市町村の発展にも貢献できる絶好の機会です!!

スポンサーリンク

生活の安定を求める人

社協の仕事は良くも悪くも成績はないので、どんなに好景気でも不景気でも安定した給料はもらえます。

各市町村によって給料の額は異なりますが、福祉業界では多いのではないかと思います。

それに賞与もあるので、このご時世では有難いものです。

ただ、逆に仕事で成果を残して上に上がりたいという方には少し物足りないことも。

どちらかというと、プライベートを大切にしたい方が向いているのではないかと思います。(社協によって風土が違うので、ご了承ください。)

社会福祉協議会(社協)の給料及び待遇について – ヤックンの部屋 社会福祉協議会(社協)の給料や待遇について (yy-highwall-itsukahaha.com)

社協に就職するのは勝ち組?負け組? – ヤックンの部屋 社協に就職するのは勝ち組?負け組? (yy-highwall-itsukahaha.com)

スポンサーリンク

土日休みがなくても平気な人

所属する部署により異なりますが、土日出勤が結構多いのも社協の仕事の特徴です。

特に、地域担当になると、土日のイベントや会議を開催することも多いため、貴重な休みが潰れてしまいます。

勿論代休の仕組みがあるので、土日出勤した分は平日に休むことも可能ですが、業務によってはなかなか休めないこともあるので、ある意味体力勝負(´・ω・`)

ただし、土日出勤すれば残業代や休日手当で多少給料が高くなるので、その月の給料は上がること間違えなしです。

休みをとれない分、お金に換えれば良いという考え方が出来る人は、長く続くと思います。

【現職が語る】社会福祉協議会(社協)のあるある談 – ヤックンの部屋 【現職が語る】社協のあるある談 (yy-highwall-itsukahaha.com)

社協(社会福祉協議会)経験者が語る現状① – ヤックンの部屋 社会福祉協議会 経験者 仕事 (yy-highwall-itsukahaha.com)

㊙part2 社協の裏側を現役社協職員が語ります。 – ヤックンの部屋 ㊙part2 社協の裏側を現役社協職員が語る。 (yy-highwall-itsukahaha.com)

後悔をしない社会福祉協議会(社協)への入社・転職方法 – ヤックンの部屋 後悔しない社会福祉協議会への入社・転職方法 (yy-highwall-itsukahaha.com)

Amazon.co.jp
https://amzn.to/3YfdOJR

コメント

タイトルとURLをコピーしました