社会福祉協議会の役割について

社協
スポンサーリンク

こんにちはやっくんです。

今回は私が所属している社協が設立された背景や具体的な役割を載せていますので、参考に見ていただけたら嬉しいです。

社協とは(どんなことをしているの??) – ヤックンの部屋 社会福祉協議会 社協 どんなことしてるの (yy-highwall-itsukahaha.com)

スポンサーリンク

社会福祉協議会の成り立ち

社会福祉協議会とは、民間の社会福祉活動を推進することを目的とした営利を目的としない民間組織です。昭和26年(1951年)に制定された社会福祉事業法(現在の「社会福祉法」)に基づき、設置されています。
 戦後アメリカから導入されたコミュニティワーク(地域福祉とその技術)の普及推進と、民間福祉事業やボランティア活動の推進・支援を目的としています。

スポンサーリンク

社会福祉協議会の予算はどこから出ているのか

民間団体ではあるが、社会福祉法に定められ、行政区分ごとに組織された団体で、運営資金の多くが行政機関の予算(半官半民とも言われています。)で運営されており、民間と公的機関・組織の両面のメリットを生かした事業を展開しています。

運営資金も市の予算が占めていますが、居宅介護支援事業所を運営する社協や施設運営をしている社協については介護保険から収入を得るところなどもあります。

同じ社協でも運営形式が違います。

スポンサーリンク

社会福祉協議会はどんなことをしているのか

先ほどもあげたように、社協によって運営方法が異なるので、全てとは言えないですが、例えば民間福祉事業者や住民と行政機関との橋渡し、各福祉事業者間の利害調整、住民参加による地域福祉の推進、福祉専門職の職員養成、福祉人材の確保、福祉サービスの第三者評価などがあげられています。他に共同募金や行政の委託事業や福祉・介護サービス事業、障がい者など要援護者の生活相談事業を展開しているところが多いです。

スポンサーリンク

社会福祉協議会の役割

社会福祉協議会は、地域に暮らす皆様のほか、民生委員・児童委員、社会福祉施設・社会福祉法人等の社会福祉関係者、保健・医療・教育など関係機関の参加・協力のもと、地域の人びとが住み慣れたまちで安心して生活することのできる「福祉のまちづくり」の実現を活動をしています。
 高齢者や障がい者の在宅生活を支援するために、ホームヘルプサービス(訪問介護)をはじめとした、さまざまな福祉サービスをおこなっているほか、多様な福祉ニーズに応えるため、それぞれの社協が地域の特性を踏まえ創意工夫をこらした独自の事業に取り組んでいます。
 また、地域のボランティアと協力し、高齢者や障がい者、子育て中の親子が気軽に集える「サロン活動」を進めているほか、ボランティア活動に関する相談や活動先の紹介、また、小中高校における福祉教育の支援等、地域の福祉活動の拠点としての役割も行っています。

・社会福祉を目的とする事業の企画及び実施

・社会福祉に関する活動への住民参加のための援助

・社会福祉を目的とする事業に関する調査、普及、宣伝、連絡、調整及び助成

・社会福祉を目的とする事業の健全な発達を図るために必要な事業の実施

具体的な仕事内容(全ての社協がしているわけではないので、ご注意ください)

①住民の地域福祉活動の支援
・福祉NPOなど福祉を目的とした市民団体の育成・助成
・ボランティアセンターの運営(ボランティア活動に関する相談や活動先の紹介、災害復興支援など)
・子ども会や老人クラブ連合会、障がい者団体などの事務局
・ホームヘルプサービスやデイサービスなど福祉・介護サービスの実施

②行政など公的機関からの委託事業の実施
・福祉・保健サービス
 介護保険法などに基づいた介護・福祉サービス、市町村から委託された福祉・保健サービス、制度外 の福祉サービス、地域包括支援センターなど
・日常生活自立支援事業                                    (障がいによって判断能力に不安のある人を対象に福祉サービスの利用援助や日常的な金銭の管理等を行なう事業)の実施または、その相談窓口を運営
・福祉施設の運営・管理
・各種助成金事業


③福祉サービス利用の相談窓口

④障がい者や高齢者の見守り活動の推進
・高齢者や障がい者、子育て中の親子が気軽に集える「サロン活動」などの実施
・安否確認活動

⑤福祉教育の推進
・小中高校における福祉教育の支援・講師の派遣
・住民向け福祉・介護関連の講座の運営

⑥市区町村共同募金支会の運営                                           別組織ではあるが、事務は社協の職員が兼務をしている。ただし、共同募金からの人件費補助は一切ないです。

⑦その他                                          行政や各種福祉施設、福祉団体、町内会連合会など地域福祉に関連のある組織と市区町村の状況に応じた独自事業を行なっている社協もある。

まとめ

改めて自分でも色々な活動をしているのが社協だなと感じました。

今後ボランティア不足も言われている今、社協が変わっていかないといけないのではないかと強く感じる次第でもあります。

社協でしか出来ないことが他の法人や企業が出来る今、社協が独自で出来ることを考えていく必要があるなと感じたやっくんでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました