「理由解析」退職が多い社協の特徴

福祉現場の方にお勧め 社協
スポンサーリンク

こんにちはヤックンです。

今回は退職が多い社協(福祉業界にも当てはまることも)の特徴について記載します。

以前X(旧ツイッター)でも何度か投稿したところ、どうなっているのだというコメントが多くあったので、詳しくしてみました。

社協の現状が見えるブログ内容にもなるのではないかと思います。

スポンサーリンク

人間関係が悪い

社会福祉協議会というより、全業界で退職理由の上位にあがる人間関係の悪化。

私も社協に入社する前は、社協の仕事は営業成績などが求められないので、争いごとなくのんびり平穏な雰囲気を想像してました。

成績を求められる仕事は、職場内での争いに勝たなければならず、多少ギスギスする感じはありますが、その点社協はありません。

社協(社会福祉協議会)に就職するメリット – ヤックンの部屋 社協(社会福祉協議会)に就職したメリット (yy-highwall-itsukahaha.com)

どちらかというと、自分に負担がかかってこないようにする言動や自分の思い通りにならないなどで、人間関係が悪化する傾向があります。

また一度関係が悪化すると、小さな規模のためいくら部署が変わっても、大きく環境も変わらないので、仕事のやりにくさは残ります

社協(社会福祉協議会)に就職するデメリット – ヤックンの部屋 社協(社会福祉協議会)に就職して感じたデメリット (yy-highwall-itsukahaha.com)

スポンサーリンク

上司の指示についていけない

先ほども記載したように小さな規模で運営をしてる社協は人間関係が物凄く大切です。

特に自分が所属する上司との関係性は大きな影響を及ぼします

退職された方の退職理由として、上司との関係性が上手くいかないまたはやり方が合わないという方が結構多いです。

全員がそうではないのですが、結構プライド高い方も多いです💦

社会福祉協議会(社協)職員の悩み – ヤックンの部屋 社会福祉協議会(社協)職員の悩み (yy-highwall-itsukahaha.com)

スポンサーリンク

自分に負担が多い(仕事量が多い)

各社協により業務範囲が異なりますが、色んな事業をしてる社協では、自分が担当する業務または地域担当を兼務することが多くなります。

ギリギリの人数でしている所が多いので、欠員が出てしまうと、どうしても誰かに負担はかかってしまいます。

負担が増えても給料は変わらず、多方面から言われることや自分の時間がとられることに不満が重なり、退職になってしまう方もいます。

人によって業務負担が異なり、なぜあの人は自分より楽なのにと思うのでしょうね。

少なからず私もそう感じた時期もありましたが、業務内容によっては多忙期やその業務を担当して分かる辛さを感じたこともあるので、他の業務理解は必要だと感じています。

社会福祉協議会(社協)の仕事は楽?きつい? – ヤックンの部屋 社会福祉協議会(社協)の仕事は楽?きつい? (yy-highwall-itsukahaha.com)

社会福祉協議会(社協)の残業について – ヤックンの部屋 〜山あり谷あり〜 社会福祉協議会(社協)の残業について (yy-highwall-itsukahaha.com)

【現職が語る】社会福祉協議会(社協)の辛いこと – ヤックンの部屋 【現職が語る】社会福祉協議会(社協)の辛いこと (yy-highwall-itsukahaha.com)

スポンサーリンク

人によって態度が変わる人がいる

皆さんの職場でもありませんか?

同じ行動をしても、怒らない人と怒られる人。

こういうのも結構あります💦

それを体験または近くで見ることで嫌気がさしてしまうこと。

運営規模が小さいほど、そのような場面を見る事が多いかと思います。

更に自分より立場が低い人に対しての横柄な態度をとる方がいる場合は、尚更大変です。

対応方法も限られてしまいますし、下手な行動をしたら、自分が働きにくくなることも考えられますからね。。

社協職員がストレスを溜めやすい理由と対処法 – ヤックンの部屋 社協職員がストレスを溜めやすい理由と対処法 (yy-highwall-itsukahaha.com)

「必見?!」社協で働く職員の特徴について – ヤックンの部屋 「必見?!」社協で働く職員の特徴について (yy-highwall-itsukahaha.com)

スポンサーリンク

退職者が1人出ると続々と出てしまう環境

運営規模が小さい社会福祉協議会では、1人退職希望者が出ると、続々退職希望をされる方が増える傾向があります。

特に職場のリーダーやムードメーカー、元気印、黒子的な職員が辞めてしまうとなると、大きな痛手を喰らいます。

職員人数が少ないからこそ、1人欠けると職場の雰囲気や仕事量が一気に変わってしまうのも社会福祉協議会の特徴ではないかなと感じています。

それに職員数が少ないほど、話は早く広まってしまいますしね。

社会福祉協議会を退職後のメリット及びデメリット – ヤックンの部屋 社会福祉協議会を退職後のメリット及びデメリット (yy-highwall-itsukahaha.com)

スポンサーリンク

特定の分野を極めたい

社会福祉協議会は地域福祉を推進する団体であり、地域福祉の概念は広範囲になります。

赤ちゃんからご年配の方までという幅広い世代なので、様々な福祉分野の知識はつける必要があります。

一方で、それぞれの分野でのこまかな知識が必要になるかと言われると、そうでもないのかなと感じます。

例えば、高齢分野の制度や法律があり、どのような方が対象になるかなどは知っておく必要がありますが、ケアマネさんのように細かな事を知っておくことがないのです。

そのため地域の会議で話をすると、どうしても専門的な所では知識量が足りないなと感じることはしばしばあります。

そのような経験を重ねるうちに、自分も特定分野で活躍するようになりたいと感じて、退職される方もいらっしゃいます。

また中には自分で事業をしたいと思う方も!!

様々な退職理由がある中で、この退職はどちらかと言うと前向きな退職理由なのかなとも私は感じています。

社協を退職した人のその後は・・・・ – ヤックンの部屋 社協を退職した人のその後は・・・・ (yy-highwall-itsukahaha.com)

社会福祉協議会(社協)の仕事で大事にするポイント – ヤックンの部屋 社協の仕事で大事にしているポイント (yy-highwall-itsukahaha.com)

スポンサーリンク

公務員に憧れを感じるようになる

最後に行政に近い民間団体だからこそ、行政職員の給料や待遇に憧れを感じての退職があります。

これは、行政から社協に来られる方がいるため、自然と行政の話を聞くことが多いからです。

行政と社協の違いとしては、行政は社協より給料ベースが高いこと行政内での異動があることで良くも悪くも人間関係を一から作ることが出来るなど、仕事内容以外の違いを聞ける環境でもあります。

逆に社協に来られた行政の方は、社協は土日出勤が多い事に驚かれることも(>人<;)

それに、もともと公務員は人気がある職業ですからね。だからこそ身近に行政職員の話を聞いたらいいなと感じることはあります。

もちろん、全てが良い話ばかりを聞くことはないですけどね。

社会福祉協議会(社協)の給料及び待遇について – ヤックンの部屋 社会福祉協議会(社協)の給料や待遇について (yy-highwall-itsukahaha.com)

【現職が語る】社会福祉協議会(社協)のあるある談 – ヤックンの部屋 【現職が語る】社協のあるある談 (yy-highwall-itsukahaha.com)

まとめ

自分が経験してきたからこそ、このような記事が作れるのではないかと感じています。

意外に社協職員は、今後のことを考えて転職サイトまたはハローワークに登録されている方も多いのです(;_;)

その傾向もあってか、最近の社協は退職者も多く、全国社会福祉協議会での中でも人材育成を強化していかないといけないという風潮になっているようです。

㊙社協の裏側を現役社協職員が語ります。 – ヤックンの部屋 社協、社会福祉協議会、裏側、給与、休み、昇給 (yy-highwall-itsukahaha.com)

㊙part2 社協の裏側を現役社協職員が語ります。 – ヤックンの部屋 ㊙part2 社協の裏側を現役社協職員が語る。 (yy-highwall-itsukahaha.com)

社会福祉協議会に入社するとどんな生活を過ごせるのか – ヤックンの部屋 社会福祉協議会に入社するとどんな生活を過ごせるの (yy-highwall-itsukahaha.com)

社会福祉協議会の現状【今の社協を伝えます】 – ヤックンの部屋 社会福祉協議会の現状【今の社協を伝えます】 (yy-highwall-itsukahaha.com)

コメント

タイトルとURLをコピーしました