これからの社会福祉協議会について(将来を考えてみた)

社協
スポンサーリンク

こんにちはやっくんです。

今回はこれからの社会福祉協議会についてを記載してみました。

約9年社協職員として、業務をしていく中で感じた事を書いているので、少し個人の考え方が強くなっていることをお許しください。

スポンサーリンク

地域福祉推進がますます困難になる

社会福祉法で地域福祉の推進を目的とする団体ですが、今後ますます困難になっていくと考えます。

理由は2つです。

一つ目は繋がりの希薄化です。

戦争で人々が助け合う時代から少しずつ個を尊重されることや働く人が増えました。

そこにインターネットの普及で、自分で情報を入れる手段が出来たことで、つながりを作る必要性が減少しました。

そんな状況の中、新型コロナウィルスの感染拡大により、人と会う事を遮断せざるなくなった数年間がありました。

これにより、孤独死や孤立される方も増え、つながりの必要性が再認識されるかなとも思いましたが、面倒な付き合いがなくなって良かったという意見やイベントや行事がなくなっても大きな変化はなかったという意見も大半ありました。

これからは多くの方がパソコンや携帯などを触れる世代が歳をとる事を考えると、もう身近なつながり作りを必要とする人は少なくなるのだろうなと感じます。

次に、地域で支えてくれる方の減少です。

今地域で支えてくれている方の多くは高齢者です。福祉委員では75才ぐらいの世代、民生委員は70才ぐらいかな∧( ‘Θ’ )∧

今地域を支えておられる方が次につなぐ世代がおらず、年々少なくなっています。

そのため、今までしていたことを無くしたり、規模を小さくするなどの現象が起きています。

地域を支えてくれる方がいてこそ、社協の仕事は成り立ってますが、今後はかなり厳しくなるのでないかとも感じます。

地域住民主体の地域福祉推進から、大きく変わってしまう可能性があるかもしれません。

社会福祉協議会の役割について – ヤックンの部屋 社会福祉協議会(社協)とは (yy-highwall-itsukahaha.com)

社協とは(どんなことをしているの??) – ヤックンの部屋 社会福祉協議会 社協 どんなことしてるの (yy-highwall-itsukahaha.com)

スポンサーリンク

事業を中心にしている社協が生き残る?!

地域住民主体の地域福祉推進が難しくなりつつある今、社協単体で地域福祉の推進を考えていく必要があります。

それは地域や関係機関から声をかけられる社協になることです。

何かの事業をしてることで、住民さんから「社協の⚫️⚫️事業を利用してみてはどう」という声があがることはよくあります。

特に日常生活自立支援事業やボランティアセンター、福祉資金貸付の話はよくでます。

そこにその社協でしかしていない事業があれば、尚更地域から声がかかる可能性は高くなります。

また、他の市町村では居宅介護支援事業所や障がいサービスの支援をしている所や箱物(入所や通所施設)を運営している社協であれば、各制度を通じて、収入が得られることも。

補助金も少なくなる今、社協単体で収入を得る事も大切になってきてます。

社協はどんなことしているの〜職員の一日〜 – ヤックンの部屋 社会福祉協議会はどんなことしているの 〜社協職員の一日〜 (yy-highwall-itsukahaha.com)

社会福祉協議会(社協)の仕事で大事にするポイント – ヤックンの部屋 社協の仕事で大事にしているポイント (yy-highwall-itsukahaha.com)

スポンサーリンク

社協でしか出来ないことが減少?!

良くも悪くもですが、以前は行政から社協に様々な委託事業を任される時代でした。

正直これ社会福祉協議会がやる仕事なのか?と思う事業も沢山ありました。

ただ、この数年は行政も各事業を委託するのに手上げ方式(公募型プロポザール)になり、行政から委託事業がガクッと減りました。

また、社協だから出来ることが、各福祉制度が整い、それに伴い各部門の専門機関が増えてくることで、各専門分野が業務を担うようになりました。

これらのことから、社協でしか出来ない事が減少しました。

そして今、その状況だからこそ、社協でしか出来ない事を考える必要が出てきたのです。

半官半民であり、民間団体の社協は、行政よりも縛りはなく、他の民間団体よりも行政側に近い民間団体だからこそ、これからの社協は、地域課題の解決が出来る事業が必要になってくると考えます。

社会福祉協議会(社協)だからこそ出来ることpart1 – ヤックンの部屋 社会福祉協議会だからこそ出来ることpart1 (yy-highwall-itsukahaha.com)

社協だからこそできる事part2 – ヤックンの部屋 社協だからこそできる事part2 (yy-highwall-itsukahaha.com)

スポンサーリンク

災害ボラセン=社協というイメージに

皆さんは災害ボランティアセンター(通称災害ボラセン)はご存知でしょうか??

災害が発生すると、市から災害ボランティアセンターの開設依頼を受けて、被災した家の片付けや道路の清掃などを、ボランティアさんの力を借りて、復興支援をします。

災害ボラセンは、被災者からの依頼を受けたり、ボランティアに来ていただける方の受付や被災支援の調整をします。

最近はニュースでも、ボランティアの方が社協のビブスを来て、被災者の家や道を清掃する姿が流れている事が多いと思います。

今後も自然災害は避けられないことから、ますます災害ボランティアセンターの役割は大切になってきます。

今も少しずつそうなってきてますが、社会福祉協議会=災害ボランティアセンターをしている所と言われる日もそう遠くないのではないかなと感じます。

災害ボラセン運営者が語る、「災害時の行動及び必要備品」について – ヤックンの部屋 災害、避難、災害時に必要なもの、行動 (yy-highwall-itsukahaha.com)

まとめ

経験年数が経っているからこそ、明るい未来をと感じたい所ですが、時代の流れは早く、人々の福祉ニーズは変わりゆくあるなと感じています。

これからは個人主義社会になるので、いかに便利に使いやすいかと問われるとともに、単身の方が増えていることや家族関係の悪化も少なからず感じるため、この方々の支援が必要になった時の対応も出てくるのかなぁと感じています。

前にやっていたからという固定観念を捨てて、社会の動きに敏感となり、社協として(福祉専門職団体)何が出来るかを考えないと、生き残るのが難しいのではないかと感じるばかりです。

こんな人は社協に入社をオススメします 〜山あり谷あり〜 – – ヤックンの部屋 こんな人は社協に入社をオススメします (yy-highwall-itsukahaha.com)

社会福祉協議会(社協)の仕事は楽?きつい? – ヤックンの部屋 社会福祉協議会(社協)の仕事は楽?きつい? (yy-highwall-itsukahaha.com)

【必見?!】社協職員に向いてる人 – ヤックンの部屋 【必見?!】社協職員に向いてる人 (yy-highwall-itsukahaha.com)

社協に就職するのは勝ち組?負け組? – ヤックンの部屋 社協に就職するのは勝ち組?負け組? (yy-highwall-itsukahaha.com)

シリーズ 今日から福祉職 押さえておきたい 地域福祉・社会福祉協議会 (シリーズ今日から福祉職) | 菅野 道生 |本 | 通販 | Amazon
Amazonで菅野 道生のシリーズ 今日から福祉職 押さえておきたい 地域福祉・社会福祉協議会 (シリーズ今日から福祉職)。アマゾンならポイント還元本が多数。菅野 道生作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またシリーズ 今日から福祉職 押さえておきたい 地域福祉・社会福祉協議会 (シリーズ今日から福祉職)もアマ...
Amazon.co.jp
Amazon.co.jp

コメント

タイトルとURLをコピーしました