これまで多くの方の退職や休職をする方を見て、この数年は退職をする理由を聞く側になりました。なぜ社会福祉協議会(社協)で働いている方が仕事を辞めたい理由やまたその対応策と辞める際のポイントをまとめました。
社協(社会福祉協議会)に就職するデメリット – ヤックンの部屋 社協(社会福祉協議会)に就職して感じたデメリット
辞めたい理由と対応策
1. 職場の人間関係の問題
最も多いのが職場の人間関係です。比較的に社協は小さな組織な所が多いので、異動をしてもあまり人間関係が変わらないのが大きなポイントです。特に多いのが上司や同僚とあわないです。上司や同僚とのトラブルが原因で辞めたい場合、まずは信頼できる人事担当または関係が上手くいっている管理職に相談してみましょう。職場の雰囲気や人間関係は改善が出来る可能性があります。
ただし、それでも改善が見込めない場合は転職を検討するのも一つの選択肢です。
社会福祉協議会(社協)職員の悩み – ヤックンの部屋 社会福祉協議会(社協)職員の悩み
社協職員がストレスを溜めやすい理由と対処法 – ヤックンの部屋 社協職員がストレスを溜めやすい理由と対処法
「必見?!」社協で働く職員の特徴について – ヤックンの部屋 「必見?!」社協で働く職員の特徴について
2. 業務量や負担の多さ
社協の仕事は地域福祉や生活困窮者支援など社会貢献性が高い一方で、業務が多岐にわたり、負担が大きいこともあります。また職員数も必要最低限なため、事業を兼務することや誰かが退職や休職をしてしまうと、さらに負担がかかります。具体的に負担がどこにあるのかを整理し、上司に改善を提案してみるのも一つの手です。多々あると思いますが、自分が大変な所を抽出しておく作業が大切です。
【現職が語る】社会福祉協議会(社協)のあるある談 – ヤックンの部屋 【現職が語る】社協のあるある談
社会福祉協議会(社協)の仕事は楽?きつい? – ヤックンの部屋 社会福祉協議会(社協)の仕事は楽?きつい?
社協で勤務して辛かったことベスト5 – ヤックンの部屋 社協で勤務して辛かったことベスト5
3. 給与や待遇の不満
給与や待遇が辞めたい理由であれば、具体的な改善要求を上司や人事に伝えてみましょう。ただ公的機関のため、給与規定も決まっていることから、給与の大幅な改善は難しい場合もありますが、異動や役職変更で条件が変わる可能性もあります。
ただしここからは私見ですが、給料の不満になるとほとんど改善は難しいので、次の転職を考える方が一番良いのではないかと思います。
社会福祉協議会(社協)の給料及び待遇について – ヤックンの部屋 社会福祉協議会(社協)の給料や待遇について
社協(社会福祉協議会)に就職するメリット – ヤックンの部屋 社協(社会福祉協議会)に就職したメリット
社会福祉協議会(社協)の給料は高いの?安いの? – ヤックンの部屋 社会福祉協議会(社協)の給料は高いの?安いの?
4. キャリアの方向性の違い
社協での経験が自分の目指すキャリアと異なると感じる場合、転職や資格取得を視野に入れるとよいでしょう。自分の目標や将来の方向性を明確にした上で、必要なスキルを磨いていくことが大切です。ここでの問題点は、夢(自分のやりたいことを追う)か現実のどちらかを選ぶ必要があります。
勿論、仕事面や待遇面がどちらも満足できるものなら、問題はないのですが・・・。福祉関係の仕事に就き、現職が社協から違う所になると待遇面でひっかかることが出てくるのではないかと感じます。
ただし、仕事が充実し評価をしてもらえる会社もあると思うので、折れずに探すことも大切だと感じます。
社会福祉協議会を退職後のメリット及びデメリット – ヤックンの部屋 社会福祉協議会を退職後のメリット及びデメリット
5. 心身の不調
仕事が原因で心身に負担を感じている場合、早めに休職や医療機関での相談を検討しましょう。無理をして働き続けると健康を損なう可能性があるため、辞める選択も視野に入れましょう。私も多くの方が、心身の不調で休職する方を見てきましたが、配置転換で上手くいく方もいましたが、正直継続して勤務される方は少数でした。はっきり合わないのであれば、次の道を探すのが良いのではないかと感じます。
(秘)社会福祉協議会を退職する理由 〜山あり谷あり〜 – ヤックンの部屋 (秘)社会福祉協議会を退職する理由
【現職が語る】社会福祉協議会(社協)の辛いこと – ヤックンの部屋 【現職が語る】社会福祉協議会(社協)の辛いこと
辞める際のポイント
1. 退職のタイミングを計る
社協のような公的機関では、業務の引き継ぎや繁忙期を避けて辞めることが望ましいです。退職希望日の1~2ヶ月前には、上司に正式な意思を伝えましょう。
2. 退職理由を整理する
「個人的な都合」「キャリアチェンジ」「家庭の事情」など、ポジティブな理由にまとめると、円満に退職しやすくなります。人間関係や待遇への不満が理由でも、あえて穏便な理由を選ぶ方がトラブルを避けられます。
3. 引き継ぎをしっかり行う
自分の担当業務について、後任者がスムーズに対応できるよう、マニュアルや資料を整理しておくと感謝されますよ。
4. 将来のキャリアを考える
社協での経験は、福祉業界や公的機関、NPOなどでの仕事に役立つことが多いです。次の職場で活かせるスキルを明確にし、転職活動に活かしましょう。
社協を退職した人のその後は・・・・ – ヤックンの部屋 社協を退職した人のその後は・・・・
辞める際に利用できる支援
- キャリアコンサルタントの相談
ハローワークや民間のキャリアカウンセリングで、自分に合った転職先を探すサポートを受けられます。また、転職サイトにも登録しておき、情報収集もしておきましょう。
- 労働相談窓口
働き方や退職手続きについて悩んだ場合、労働基準監督署や自治体の労働相談窓口に相談すると安心です。
まとめ
社協の仕事はやりがいが大きい反面、負担も大きいことが多い職場です。「辞めたい」という気持ちが強い場合、まずはその理由を明確にし、改善策を試みるか、円満に退職する準備を進めることが大切です。
そして、次のキャリアを見据えて行動することで、スムーズな転職や新しい生活への移行が可能になります。
社協に就職するのは勝ち組?負け組? – ヤックンの部屋 社協に就職するのは勝ち組?負け組?
コメント